
スマホ一台さえあれば❤︎
お申し込み後、すぐに学び始められる!
スマホ一台あれば、自分で動画を作っていけるようになる講座です。
大切なお客様に、そして、まだ出会っていない人たちに、
講座やセミナーの補足動画として、
あるいは、みなさまに喜んでいただけるようなプレゼント動画として、
自由に、好きな場所で、好きな時に好きなだけ動画をつくり、
お届けしていってください^^
そんなことができるのも、自分でできるからこそ!
動画撮影というと難しく感じる方がとても多いのですが、
スマホ一台で撮るからこそ、非常に簡単です♪
用途別オススメグッズもご紹介!
お料理のレシピ動画を作りたい。
ライブ配信をしていきたい。
対談動画を撮りたい。
講座の動画を作りたい。
などなど、人によってやりたいことは様々。
この講座では、そんな用途に合わせた三脚やマイクなどもご紹介!
さらに、気に入ったものはすぐにご購入いただけるよう、
購入サイトのリンクも貼っています^^
探し回った結果、結局何がいいのかわからない・・・
そもそも、どういうものを用意したらいいのかさえわからない・・・
という無駄を、極限まで排除しました。

世界中どこからでも、
好きな時、好きな場所で、繰り返し学べる!
この講座は、動画で学んでいただけます。
お申し込み後すぐに、動画閲覧ページをお送りするので、お好きな時、お好きな場所で、繰り返しご覧ください^^
そして、動画を閲覧して撮り方はわかったけれど、コンテンツとしてどんな動画をお客様たちにお届けしていけばいいかわからない・・・という方のために、中山から直接コンサルを受ることができ、コンテンツをご一緒に作っていくための「コンサルコース」もご用意しました。
こちらも併せてご活用くださいませ。
こんな方におすすめ
✔︎ すぐできることで何かにチャレンジしたい
✔︎ 非常時に慌てず対応できるよう、オンラインの仕組化をしていきたい
✔︎ 動画コンテンツを作れるようになっておきたい
✔︎ サクッと対談動画などを撮れるようになりたい
✔︎ 大掛かりなものは嫌!簡単なのが好き!
✔︎ メルマガプレゼントなどをバラエティ豊かにしたい
✔︎ お客様にとってより学びやすい環境をオンライン上に用意したい
✔︎ 録画・録音をして、参加者にシェアできるようにしたい
✔︎ 録画・録音をして、動画コンテンツとしてアレンジしたい
✔︎ 動画撮影のコツや、気をつけることなどを知りたい
✔︎ マイクや三脚を手早く知りたい
講座の内容
【動画内容】
お申し込み確定後、すぐに学びをスタート!
1 はじめに この講座について(06:10)
2 基本操作 スマホ動画の基本操作(12:24)
3 コツ・ポイント 綺麗に撮影するコツ(10:27)
4 コツ・ポイント 撮影の時に気をつけるべきこと(18:18)
5 商品紹介 あなたの「やりたい!」を叶える用途別おすすめマイク(19:49)
6 商品紹介 サクッ!と簡単に!を叶える用途別おすすめ三脚(21:39)
7 商品紹介 <追加>手元撮影に最適!コの字三脚(03:27)
8 動画編集 スマホで撮影した動画をPCにアップロードする方法(08:59)
9 動画編集 スマホで簡単!センスのいいサムネイルの作り方(16:46)
10 動画編集 動画編集ソフトのご紹介(31:01)
11 動画編集 <追加>動画編集の方法(25:19)
12 Q&A PC画面操作の録画と、zoomで録画した動画の編集方法(07:01)
13 Q&A zoomの対談動画で気をつけるべきこと(05:07)
14 Q&A スマホで編集できるアプリのご紹介1(14:16)
15 Q&A スマホで編集できるアプリのご紹介2(05:34)
16 Q&A PC、スマホからYoutubeにアップする方法(13:23)
17 Q&A ひとつの動画を応用する方法(06:46)
18 Q&A 静止画に音をつけたい(02:05)
19 Q&A トップ画像とYoutubeの動画サイズ(04:15)
14 Q&A iPhone画面の録画方法(06:32)
詳細
【価格】
15,000円(税込16,500円)
【お支払方法】
銀行振込 または クレジット(Paypal)
※振込手数料はご負担ください
※Paypal払いの場合、3.25%の手数料が加算されます
キャンセルポリシー
下記にご同意の上、お申し込みください。
・お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
・期日までにご入金が確認できない場合は、今後一切のお申込みをお受けできませんことあらかじめご了承おきください。
よくあるご質問
まだ自分で仕事をしている段階ではないのですが、参加できますか?
はい。大丈夫です。
すぐに使う場面がなくても、ご興味ある方はどなたでもご参加いただけますので、
どうぞ、お気軽に学びにいらしてくださいね!
全くの初心者なのですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
スマホでの撮影はどんなことをするよりも簡単です!
スマホが古い機種なのですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
画質は多少劣りますが、動画が撮れないということはありませんから。
現在お使いのスマホが調子悪くなった際には、ぜひ、新しい機種をお買い求めください!笑
そしたら、もっと美しい画質で撮影できますから!^^
その時までに、撮影の仕方をご自身のものにしておかれるためにも、古い機種のままご参加いただければと思います^^
自分自身を撮影する予定はないのですが、参加できますか?
はい、ご参加いただけます。
お料理を作っている手元や、お片づけをしている様子などを撮影したいというお声もありますので、
その際便利な三脚もご案内していきます。
動画コンテンツの作り方(編集の仕方など)も教えていただけますか?
コンサルコースの方でご希望があれば、コンサルのお時間の範囲内でお伝えできます。
何かを作りたいというわけではないのですが、ただ知りたいというだけでも参加可能ですか?
はい、可能です。
ご感想
<会社員(40代)>
この度は素晴らしい講座をありがとうございました!
在宅フルタイム勤務しながら、子供2人も家にいる状態でなかなか時間が作れないながらも、キッチンに立つたびにスマホで学べて有り難かったです!
動画を撮る、編集する、などは検索して自分で調べれば出来ないこともないのだろうけど、時間かかるし、きっと一生やりません笑
その調べる作業を代行してもらい、さらに実践してみた上で最良の方法を伝えてもらえ、得られた情報をもとにすぐ実践できるなんて、価値を考えるとめちゃくちゃお買い得すぎるー!
裕子ちゃんの説明はとてもわかりやすく、解説画像もシンプルながら的確に作り込まれていて、クオリティの高さにもびっくり!
本当に一度見たら出来ちゃうほどのわかりやすさ!!個人的には、機内モードにするとかは絶対やりがちな失敗を先に教えてもらえて助かったし、明るさ変える方法やcanvaとの出会いはもう感動モノでした。
早速色々試しながら、動画を仕事でもプライベートでも活用できればと思います^^
<メイク&ファッションコンサル(30代)>
ひとことで言うならば、“まさに今、受講して本当に良かった!”
大袈裟ではなく、そう心から思える講座でした。
講座を受講する前は、動画を撮影することはもちろん、機材も編集ソフトも何がなんだか状態でした。その一方で、自分の活動やサービス内容を文章よりも動画で伝えられたらいいな、、、そう思うことがたびたびありました。
そんなこともあり、裕子さんの講座に申し込みいたしました。
超初心者の私でも動画を見たあとすぐに行動でき、撮影した動画を編集、LPに貼り付け、UPすることができました。
その理由として、講座の内容の分かりやすさはもちろんのこと、至るところに裕子さんの細やかな気遣いと配慮が感じられ、とてもあたたかい気持ちになりながら受講できたからだろうと思います。
ここが他の動画講座と違う点だと感じました。
個人的には「撮影するときの目線をどこに置くか」
これが事前に知れただけでも充分な価値でした。
こういうところは誰も指摘してくれないだろうと思います(^^;、とてもありがたいです。
早速UPした動画に関していつも以上にたくさんの反応がありました。ありがとうございました!
▼使用したアプリ
今回はすべてスマホ1台で完結しました。受講される方の参考になればと思い記載します。
・動画撮影→ビューティープラス
・動画編集→VLLO
・サムネイル作成→Canva
・動画アップロード→vimeo
以上、長々と書きましたがあらためて貴重な情報をお伝えしてくださりありがとうございました。
<スポーツインストラクター(40代)>
裕子さんこんにちわ。
動画の撮り方講座の動画レッスンを受講することによって、一通りのことができるようになりました。
現在は、エクササイズ動画をどんどんYouTubeにアップしています。自分で言うのも何ですが、レベルアップできたと思います笑
動画レッスンには、4月初めに申し込みして、拝見していましたが、実際に編集に取りかかったのは、中旬以降。グループコンサルの後です。
現在、動画編集をされている方の声を聞いたり、これからされる方と会話をすることで、自分の中でとても具体的になりました。
コンサルが終わってからすぐ、オススメ編集サイトを購入しました。
途中で、行き詰まることもありましたが、繰り返し動画を観ることが出来たので、理解がどんどん深まりました。
仕事が休業期間中でしたので、やり込む時間もあり、受講して本当に良かったです。
ありがとうございました。
プロローグ動画
(すべてスマホ一台で撮影しました)
<その1>「ワイヤレスマイクを使ってみた!」てんちゃんも登場するよ!
<その2>「知る→やってみる」
<その3>「iPhone8で撮ってみた!」
<その4>「受講方法を選択できるようにしました!」
<その5>「どうぞ、豊かな気持ちで」